ENTRY


官民がデジタル化を推進。それに伴い決済市場も現金からキャッシュレス化のながれが始まり市場も急拡大しております。またコード決済などモバイルアプリを扱うIT企業も増えはじめ、コード決済市場としての分野が形成されました。この分野は大手IT企業が市場の急拡大を牽引しております。そのような理由からこの分野への挑戦は横並びの技術である単純に現金からキャッシュレスだと簡単ではありません。ただ安全に現金を不自由なく使える環境の日本では現金派も多くキャッシュレス化も決済全体では、グラフが表すようにまだまだ成長に余裕があります。また常に進化するITと相性のいいコード決済は、決済市場において必ず主役になり得ます。
TLMJは、新たな仕組みで多様化するニーズを創出し、キャッシュレス化へ慎重だった層も市場に誘い込むことが出来る様に、この成長分野にエントリーします。

キャッシュレス
の割合
2022年

キャッシュレス
現金

キャッシュレス
全体でのコード決済
の割合

コード
電子マネー
デビット
クレカ

会社案内


会社沿革

2020年12月 事業内容にかかわる特許出願
2021年  1月 プロジェクト名を「TLM」とする | TimeLimitMoneyの略
2021年  1月 TLM準備室を京都市内のプロデュース企業内に設置
2021年10月 TLMJ株式会社設立 資本金 10,000,000円
2021年11月 システムを開発するにあたり、東京都内のシステム開発会社と業務請負契約を締結
2021年12月 国際特許(PCT)出願
2021年12月 システム会社に基幹システムを発注 | 開発名:TLM電子決済アプリ
2021年12月 資本金 30,000,000円に増資
2022年  3月 アプリ名称「 echari 」を商標登録
2022年12月 echariプラットフォーム ベータ版をリリース
2023年  7月 セキュリティ強化、カスタマイズ性向上を目指し、基幹システムを内製化

会社概要

社名 TLMJ株式会社
設立 2021年10月27日
本店所在地 京都市東山区
拠点オフィス 〒604-8211 京都市中京区玉蔵町121 美濃利ビル   (拠点オフィスについて)
デザイン室 〒607-8307 京都市山科区西野山射庭ノ上町8
資本金 30,000,000円    
資本準備金 20,000,000円 
事業内容 echariプラットフォームの運営、電子決済システムの提供並びに収納、支払いなどの代行
代表取締役 長村 有希
法律顧問 小澤 拓 | 共栄法律事務所
公認会計士 松田 晃輔 | 松田晃輔会計事務所
弁理士 浅野 哲平 | アスミル特許事務所
参加団体 京都商工会議所

役員一覧

代表取締役CEO 長村 有希
取締役 長村 道子
執行役 山下 雅之 (テクニカルディレクター)

代表者プロフィール

 長村 有希(オサムラ ユキ)1993年5月3日生

 化粧品好きが高じてドラッグストア業界を選び前職企業に入社。会社では販売と人事を経験。キャッシュレス化をまともに受け止める業界で、決済やポイントなどモバイル経由の普及の速さを感じる。キャッシュレスサービスを受ける側から提供する側に身を置く事で、現金派だったユーザーも含め、キャッシュレス決済を利用するメリットを感じ取っていただける事を目指し、新たなキャッシュレスのプラットフォームを開発。ご感想をいただきたくこの度ベータ版をリリースいたしました。

拠点オフィス | 四条烏丸サテライト

https://timelimitmoney.com/wp/wp-content/uploads/2022/11/吹き出し2.png
スタッフ

働き方の効率を考え今後もテレワーク体制を軸といたします。ご来社いただく際は、事前にメールにてご連絡ください。よろしくお願いいたします。 2023.5
メールフォーム


 

TOP