挑戦と成長の2025年!

2025年も、キャッシュレス化の流れは加速し続けます。先行企業の取り組みにより、市場は大きく成長しました。私たちは4年前、「期限を付けて発行送金する」ことに特化したアプリの開発をスタートし、その年にベータ版をリリースしました。

リリース当初は改良の余地が多く、ホルダーの皆様から先行他社との比較や根本的な必要性について、貴重なフィードバックをいただきました。その声を活かし、まずはイベント向けのアイテムを企画し、キャッシュレスパッケージとしての活用を模索しました。

しかし、その段階で機能の物足りなさを感じ、公式リリース前に徹底的に焦点を絞り、大幅なアップグレードを実施。これまで積み重ねてきた準備を本格的に形にし、2025年はいよいよ確実な収益化へ向けた実行の年となります。

キャッシュレス
の割合
2021年創業時
キャッシュレス
現金
キャッシュレス
全体でのコード決済
の割合
コード
電子マネー
デビット
クレカ

モバイル決済アプリ市場
グラフが示すように、現金を好む人が多い日本では、キャッシュレス化の市場にはまだ大きな成長の余地があります。特に、絶えず進化を遂げるIT技術と相性の良いQRコード決済が、決済市場で重要な役割を担うことが期待されています。この機会を捉え、私たちはビジネス利用に特化したサービスを提供することで、市場のさらなる活性化を目指します。


会社案内

会社概要

社名TLMJ株式会社
設立2021年10月27日
烏丸拠点オフィス〒604-8211 京都市中京区玉蔵町121 美濃利ビル  
八尾拠点オフィス〒581-0869 大阪府八尾市桜ケ丘1丁目94番地
デザインオフィス〒607-8307 京都市山科区西野山射庭ノ上町8
資本金30,000,000円    
資本準備金20,000,000円 
事業内容モバイル決済事業|echariプラットフォームの運営
集客サイトの企画事業|周遊トレカ「トレにゃん」企画及び運営
代表取締役齊藤 勝義
顧問弁護士大谷 俊介 | 西村法律事務所
公認会計士松田 晃輔 | 松田晃輔会計事務所
弁理士浅野 哲平 | アスミル特許事務所
参加団体京都商工会議所

役員一覧

代表取締役齊藤 勝義
執行役山下 雅之 (テクニカルディレクター)

会社沿革

2020年12月事業内容にかかわる特許出願
2021年  1月TLM準備室を京都市内のプロデュース企業内に設置
2021年10月TLMJ株式会社設立 資本金 10,000,000円
2021年11月システムを開発するにあたり、東京都内のSIerと業務請負契約を締結
2021年12月国際特許(PCT)出願
2021年12月都内のSIerに基幹システムを発注 | 開発名:TLM電子決済アプリ
2021年12月資本金 30,000,000円に増資
2022年  3月アプリ名称「 echari 」を商標登録
2022年12月echariプラットフォーム ベータ版を各アプリサイトにリリース
2023年  7月セキュリティ強化、カスタマイズ性向上を目指し、システム開発を内製化
2023年12月echariのプロジェクト、コレクショントレカ「トレにゃん」をリリース 
2024年 公式リリース前に、焦点を徹底的に絞り、大幅なアップグレードを実施
TOP